SSブログ

「ホテル・ルワンダ」 を見ました。 [映画:ハ行]

2004年 南アフリカ=イギリス=イタリア
監督 テリー・ジョージ

日本公開が危ぶまれていて、署名活動が起こったという、話題の映画ですね。
自宅の近辺でも公開したのですが、自分は見に行けずじまいで。行ったヒトからは「テーマが重くて・・・」と聞いていました。

舞台は1994年、アフリカのルワンダ。多数派フツ族と少数派ツチ族の民族抗争が続いている地域です。
主人公ポールは、ここの高級ホテルで支配人として仕事をしています。
友人にはフツ族活動家なんかがいて、「お前も参加しろ」などと誘われていますが、そういうことには興味がない様子。
彼の妻はツチ族なんですね。抗争も早く終結することを祈っている様子です。

ある時、その民族抗争は急激に悪化し始めます。
ラジオからは「大統領がツチ族どもに殺された!今こそ襲撃のときだ」などという放送がひっきりなしに続いています。
家に帰ると、近所の人達が虐殺を恐れて皆集まって来ています。
家族だけでも救いたいと思う彼は、皆を連れて自分のホテルへ行くことにします・・・。

様々な手を駆使してホテルにやって来たポール、家族、そして近所の人たち。
そして、そこにもまた虐殺から逃れるため、ツチ族の人々が集まっていたのでした。
外国人達は、悪化する治安のために続々と帰国しはじめて行きます。
残ったのはルワンダ人だけ・・・・もう、国連軍も何もできない状況になってしまいます。

1キロ先も既に危険という状況で、ポールは何とか皆を救おうといろいろな手を尽くします。
まずは、ベルギーにある本社に電話をして軍隊を動かすような働きかけをしてもらうこと。
また、ホテルに来た人達にも「海外に有力者がいるなら電話を」と、海外からの協力を何とか引き出せたら・・・といった感じです。
それが功を奏し、少しずつ「国外退去」の許可が出て行きます。
ホテルの皆も難民キャンプにたどり着き、皆から「命の恩人」と感謝されるポール達。

これがつい10年位前の実話だとは、本当に重いですね。
「シンドラーのリスト」よろしく、ポールも確かに周りの人々を救うことができましたが、それ以上にもっとたくさんの人々が殺された、ということも事実です。
これをきっかけに、少しだけルワンダの近代史を調べてみました。
2000年位には、ほぼこの「民族別」証明書等はなくなり、こういった対立などはご法度となっているようですね。
わたしが上に書いた「〜族」も、今ではタブーということですが、映画での呼び方に沿って・・・ということでご容赦を。
前にもどこかで書きましたが、無知であることは恐いというか。何も知らずに過ごして来たウラで、こういった危険にさらされている人たちもいる。
そういうことを考えると、どうでもいいことで悩む気がしなくなりますね。

歴史については、公式サイトと下記の「日本公開を応援する会」が詳しいですね。
『ホテル・ルワンダ』日本公開を応援する会
http://rwanda.hp.infoseek.co.jp/about_movie.html


ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション

ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2006/08/25
  • メディア: DVD


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

coco030705

おはようございます。
日本のように平静が保たれている国に住んでいると、こういう遠いところで
何が行われているが、無関心に陥りますね。
>何も知らずに過ごして来たウラで、こういった危険にさらされている人たちもいる。そういうことを考えると、どうでもいいことで悩む気がしなくなりますね。

時々言われることですが、日本人は平和ボケしているのかもしれませんね。
もっと世界の危機に関心を持つべきだと思いました。
by coco030705 (2006-10-29 09:33) 

トミュウ

> ココさま
こんばんは!コメント、nice!ありがとうございます。
そうなんですよね、この映画も昔むかしの話ではなく、10年も経っていないんですよね。
やはり日本は平和で、リアリティを感じられないという・・・平和ボケなんでしょうね。
わたしもこれを機会に、もう少し日本以外の国のニュースにも目を向けなくては・・・と思いました。
by トミュウ (2006-10-29 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。